株式会社Ruby開発
Ruby/RailsのEOL・サポート切れ対応

サポート期限切れによるリスクを、
バージョンアップで安全なシステムへ

セキュリティリスク、性能低下、技術的負債…。
放置された古いRailsの問題を専門家が解決し、ビジネスの成長を加速させます。

バージョンアップの無料相談

ご相談は無料です。無理な営業は一切いたしません。

Ruby on Railsのバージョンアップ
こんなお悩みありませんか?

サポート期限(EOL)が不安

利用中のRubyやRailsのサポートが切れている。脆弱性勧告が来ても、どう対応すればいいかわからない。

性能・表示速度の低下

システムの動作が遅く、ユーザーの離脱が心配。サーバーコストも年々増加している。

開発コストの増大

機能追加に時間がかかりすぎる。バージョンアップの見積もりを取ったが、高額で断念した経験がある。

お使いのRuby/Railsは安全ですか?
サポート期限(EOL)をご確認ください

Ruby サポート状況

バージョン リリース日 サポート状況 (2025年6月時点)
3.3 2023年12月 フルサポート中
3.2 2022年12月 セキュリティサポートのみ
3.1 2021年12月 サポート終了 (EOL)
3.0 2020年12月 サポート終了 (EOL)
2.7 以前 2019年12月以前 サポート終了 (EOL)

Ruby on Rails サポート状況

バージョン リリース日 サポート状況 (2025年6月時点)
7.2 2024年8月 フルサポート中
7.1 2023年10月 セキュリティサポートのみ
7.0 2021年12月 サポート終了 (EOL)
6.1 以前 2020年12月以前 サポート終了 (EOL)

サポートが終了したバージョン は、新たな脆弱性が発見されても
修正パッチが提供されず、非常に危険な状態です。

古いバージョンのまま放置するのは経営リスクです

システムのバージョンアップを怠ると、深刻なビジネス損失に繋がる可能性があります。

セキュリティリスク

サポート切れの脆弱性を狙われ、顧客情報や機密情報が流出。企業の信頼は一瞬で失墜します。

パフォーマンス低下

表示速度の低下はユーザー離れと売上減に直結。ビジネスの機会損失が静かに進行します。

技術的負債の増大

古いシステムは改修が困難で開発が停滞。結果的に競合に差をつけられ、事業継続が困難になります。

Railsバージョンアップがもたらすビジネス価値

1

事業継続性の確保

最新のセキュリティでシステムを守り、企業の信頼とブランド価値を維持。安心して事業を継続できます。

2

収益性の向上

パフォーマンス改善でユーザー体験が向上し、コンバージョン率や顧客満足度がアップ。売上向上に貢献します。

3

開発コストの削減

技術的負債を解消し、開発生産性を向上。将来の機能追加や改修コストを大幅に削減します。

なぜ弊社のバージョンアップ対応が選ばれるのか

① 圧倒的な専門性と実績

弊社はRuby Committerが2名も在籍しているRuby/Ruby on Railsに特化した専門家集団です。複数のバージョンアップ実績で培ったノウハウで、あらゆる困難な状況にも対応します。

② 透明性の高い料金体系

詳細な状況把握と過去の実績に基づき、作業項目を明確にした上で透明性の高いお見積もりを提示します。高額な見積もりで諦めた経験のある方もご相談ください。

③ ビジネスへの貢献

単なる技術的なバージョンアップに留まらず、貴社のビジネス成長にどう貢献できるかという視点で、最適なアップグレード戦略をご提案します。

貴社のビジネスを止めない、安全・確実なプロセス

4つのステップで、スムーズなバージョンアップを実現します。

1

無料見積り

システムの健康診断を実施。コード、ライブラリ、テスト状況を分析し、潜在リスクと課題を可視化します。

2

計画策定・ご契約

診断結果に基づき、ご予算に応じた最適なアップグレード計画と透明性の高いお見積もりをご提示します。

3

実行・品質保証

Rails専門家が実装。徹底したテストでアップグレード後の品質を保証し、ビジネスへの影響を最小限に抑えます。

4

リリース・保守

サービス無停止での安全なリリースを実現。ご希望に応じて、リリース後の継続的な保守サポートも行います。

バージョンアップに関するよくあるご質問

Q. 相談や見積りだけでも本当に無料ですか?

A. はい、ご相談と、Ruby on Railsシステムの現状調査(影響範囲や課題の洗い出し)および概算費用を算出する見積りまでは一切費用はかかりません。見積り結果をご覧になった上で、バージョンアップを実施されるかどうかご判断いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

Q. Ruby on Railsのバージョンアップ費用はどれくらいかかりますか?

A. バージョンアップの費用は、アプリケーションの規模、現在のバージョンと目標バージョンの差、コードの品質によって大きく変動します。小規模なものであれば数十万円程度から、大規模で複雑なものであれば数千万円規模になることもあります。まずは無料でお見積もりを算出いたします。

Q. バージョンアップ中、サービスを停止する必要はありますか?

A. いいえ、原則としてサービスを長時間停止する必要はありません。弊社では、サービスを稼働させたまま安全にリリースするためのノウハウ(ブルーグリーンデプロイメントなど)がございます。ビジネスへの影響を最小限に抑えたアップグレード計画をご提案しますのでご安心ください。

システムの未来を左右する決断、
専門家にご相談ください

「うちのシステムでもバージョンアップできるのか?」
「費用はどれくらい?」
どんな些細な疑問でも構いません。
まずは専門家へ無料相談を実施してみませんか?

バージョンアップの無料相談

以下の項目をご入力下さい(「 * 」は必須項目です)。

*
*
*
*
*
個人情報の取り扱い* 個人情報保護方針について