社員座談会

第1回

Ruby開発という会社について

座談会に参加したRuby開発のメンバー

進行役

  • S.I

    ITソリューション事業部
    2015年入社

    今回の座談会の進行役

その他参加メンバー

  • M.K

    ITソリューション事業部
    2015年入社

  • Y.F

    ITソリューション事業部
    2016年入社

  • K.F

    ITソリューション事業部
    2017年入社

  • K.S

    ITソリューション事業部
    2017年入社

  • R.H

    ITソリューション事業部
    2017年入社

  • H.S

    ITソリューション事業部
    2017年入社

  • S.I

    今日はお集まりいただきありがとうございます。さっそくなんですが、皆さんそれぞれ、いろいろと経験を積まれてきていると思いますが、まずは、なぜRuby開発を選んだのか?そのあたりからお聞かせいただければと思ってます。まず、Y.Fくんから聞きましょうか。

  • Y.F

    自分は元々福岡にいたんですが、福岡にはRubyをやっている会社があまりなくて。求人サイトなどで探しても、Ruby開発が1番目立ってたんです。それもあって、この会社を選びました。

  • S.I

    実際、入社してみてどうですか?Ruby開発のイメージはどう?

  • Y.F

    大手企業の仕事をやっているなあと驚きましたね。なんでこんな小さな開発会社が、こんな大きな規模の案件を取ってこれているのかなあと。スゴイなあと思いましたねえ。

  • S.I

    H.Sさんは、Ruby開発の中でもトップクラスの経歴を持たれていると思うんですが、なぜ、この会社に入ったのかを率直に聞かせていただけますか?

  • H.S

    僕もY.Fさんと似ていて、転職先を探していたんですが、やはり仙台にはRubyをやっている会社がなかったんです。サイト検索したらRuby開発が目に飛び込んできた(笑)やっぱりそこですよね。

  • S.I

    やっぱりH.Sさんの中では、仙台で…というところにこだわりがあったんですかね?

  • H.S

    そうですね。子供も学校とか行き始めますとね、簡単に引っ越しができないですよね。

  • S.I

    実際入社されてみてどうですか?

  • H.S

    ちょっとネガティブになってしまうかもしれませんが、なんとなくクローズドな感じはしますね。メーリングリストをつくるにも、社員が自由に発言しすぎると問題が発生するから…と、言ったような…。

  • S.I

    確かに、他の部署とはやはりクローズドなところはあるかもしれませんね。
    何をしているのかよくわかんないですよね。ITソリューション事業部(以下「ITソ事)という)と他部署ではやはり、やはり隔たりがある分、自由に発言しすぎるのを変に気にしすぎているところはあるかもしれませんね。

  • M.K

    ただ、ITソ事の中はかなりオープンで自由にやってると僕は思うんですけどね。

  • H.S

    そうですね。部署間の壁は厚いような気がしますね。その辺が改善されていくといいかなあという気はしますね。ITソ事だけだと、まあ、なんだろうな、オープンな感じはします。もうちょっとこう、技術交流的なところはあってもいいかもしれませんね。

  • S.I

    そういところをもっとやっていくといろんなコミュニケーションが取れていくという感じですかね。M.Kさんはいかがですか?

  • M.K

    僕は前職はWindows系でまったく違う畑だったんです。Web系はWeb系だったんですけどね。それで、RubyかPythonをやりたいなあと思って会社を探していて、この「Ruby開発」に出会った…という感じですね。全然キャリアは違っていたのですが、ちょうどこの会社が立ち上げ時期だったこともあって、採用してもらえたのかなと。ラッキーだったかなと思っています(笑)。
    入社してからの1ヶ月はすごく大変でしたね。前職の5年間に余裕で匹敵するくらい、新しいことを勉強した感じです。まず、Macで仕事をした事がなかったし、UNIXコマンドも叩いたことがなかったし、gitも使ったことなかった。全くのゼロから覚えた感じですね。ですが、無事、ついていけてます。職域はSIerと一応なってますが、とはいいつつスタートアップ支援とかもやっていますし、ちょうど空気的には中間の感じなのかなあと…SIerといいつつも、もう少しゆるい感じがしてて、自分としては今の状況をすごく気に入っています。

  • S.I

    実際、どうですか?もともと技術的には全くやっていないところで、かつ、立ち上げ時期ということで、そんな中でやることの不安だったり、逆にこれがあったから頑張れた…とか、そういう部分は何かありますか?

  • M.K

    そうですねえ、もちろん不安はあったんですが、まあRubyをやりたいと思って選んで入ったわけですから、そこはもう自分ならできるという感じで(笑)。で、実際入ってからは先輩社員と二人三脚状態だったので、いろいろ教えてもらってそれに一生懸命応えていった感じですね。そのうち新人が入ってきて、少しずつ仲間が増えていった感じですかね。
    なので、自分としては、ちょうど事業部の準備期間と重なっていたことで、すごく勉強の時間をもらえて非常に助かりました。

  • S.I

    なるほどですね。ありがとうございます。R.Hさんはどうですか?

  • R.H

    はい、ここはぶっちゃけ言っていい場所なんですよね。

  • S.I

    そうですね。R.Hさんはまた経歴がみんなと一味違うと思うので、そのあたりも含めて。

  • R.H

    そうですね。私の場合は前職からずっとRubyをやってきていたので、ご縁があって社長と会うことになって。それで、社長の人柄がすごく良かったので転職したんです。そう考えると、他の人達とは少し違うのかなあというのはありますね。

  • S.I

    社長の人柄がすごく良かったということですが、実際、社員になる前と、社員になってから感じる人柄だったり、そういうところで何かギャップのようなものは感じていますか?

  • R.H

    まあ、概ねイメージ通りだったとは思うんですけど、もともとITソ事に所属していたわけではないので、そこのギャップ…ITソ事に配属されたときのギャップはけっこうあったかなあと思います。

  • S.I

    それはどういう?

  • R.H

    思ったよりゆるいと言いますか。もともといた部署もゆるかったけど、ITソ事もゆるい。

  • S.I

    なるほど。じゃあ、開発とかの環境的にはどうですか?もともと大企業の支援部門にいて、福利厚生面でもすごくいいじゃないですか。

  • R.H

    まあ、大企業と比べるのはアレですが、そりゃあ向こうの方がいいということは確かに(笑)。そこは仕方ない部分もあるのではないかと。ただ、今回もウォーターサーバーが導入されましたが、これもみなさんの盛り上げと力のおかげかと。(笑)

  • S.I

    なんか、いい感じでまとめますね。ありがとうございます。(笑)

  • R.H

    でも、そういうことだと思いますので、どの部門でも自分たちでコツコツやっていけば、パソコン環境も含めいい環境にしてけるというのは、この会社のすごくいいところだなあと思います。仕事に対してはすごく柔軟な会社だから、今後の発展性とかもすごく期待できるんじゃないかなあと思いますね。

  • S.I

    確かにそのあたりは社員の要望を受け入れてくれる会社だなっていう感じはしますね。ありがとうございます。K.Sさんはいかがですか?

  • K.S

    そうですねえ。皆さんとだいぶかぶってるんですが、もともとRubyの言語をやっていて、仙台でRubyを活かせる仕事を探していたら、この会社が見つかったっていう流れですね。入社してみて、前職と比べると、GitLabの開発をしていた方とか、Rubyの言語自体を創っていたりした方とか、すごい経歴の人がいてびっくりしました。いい刺激を受けています。

  • S.I

    やはりK.Sさんも地元志向というか、仙台でRubyというのが一番のポイントだったんですかね?

  • K.S

    そうですね。一応東京の就職先も探していたんですけども、仙台にあればそちらを優先したいというのはありましたね。

  • S.I

    そうなんですね。仙台や福岡、大阪と拠点はいろいろあるんですけど、やっぱり地元志向っていうのは今後も大事になってくるんでしょうね。どうですか?K.Sさん的には仙台オフィスを、いまの東京オフィスぐらいの人数にしていって、もっと大きくしていきたいというのはあります?

  • K.S

    人数増やすなら、まずは駅前のビルとかにしないとダメですかね(笑)。今の場所だとまだちょっと余裕はあるけど、東京と同じくらいとなると移転が必要になりますね。

  • S.I

    ありがとうございます。では、経歴はぜんぜん違うけどK.Fくん、どうでしょう?

  • K.F

    はい。この会社に入社した理由は、僕はずっと大学卒業してから営業畑で働いていて、何か専門的な力がほしいなあと思っていまして、まず始めたのが法務の勉強。行政書士の勉強をしていたんですけど、それとあわせてプログラミングとかIT系の方にも興味があったので、行政書士とあわせて1日半分くらいずつでRubyとかの言語の勉強をも始めたんですね。プログラミングなんて全くわかんなかったんですけど、RubyとかRailsが一番やりやすかったというか楽しく勉強できたこともあって、それを続けていました。行政書士の試験も終わったタイミングで会社訪問していたときにRubyで検索をして見つけた会社がこの会社です。それで話を聞かせてもらいに伺ったら、シバタさんとかイナバさんとか、すごくいい方で(笑)。
    それでぜひお世話になりたいなと思って今に至ります。ただ、プログラミングの言語には実際僕も触りたいなと思っているんですけど、営業職で入ったので今はまったくプログラミングのプの字も触っていない。今後はちょっとそっちも頑張っていきたいなと思っています。

  • S.I

    ありがとうございます。まだ入って1ヶ月ですもんね。なおかつ営業職というところで、他のみんなとはまた見え方が違うと思うんだけど、入ってみて、世の中で言うエンジニアという人たちのイメージと、中に入ってみて実際にエンジニアの人たちと働いてみてのイメージってどうでした?

  • K.F

    あ、イメージ通りでした。いい意味でも、悪い意味でも(笑)
    そうですねえ、みんな集中力がスゴイなと思って。